2025-05-17 Sat : さまざまな業者さんが次々に
生活
おはようございます。ホテルを 7:30 に出て、不動産屋さんに 8:00 に伺って新居の鍵をゲットし、ちょっと道を間違えたりしながらも新居に着いて、そこからはバタバタと…!エアコンを取り付けてもらって、水道のバルブを開け、引っ越し屋さんに荷物を運び入れてもらって、ガスの開栓に立ち合い、光回線のケーブルを引き込んでもらい…とまあそんな感じ。
下の写真は、各種の業者さんがやってきてバタバタが始まる前の一幕。
https://gyazo.com/a9d6282dece4f34b5fceaaa1202153b1
きのうか一昨日に水道の業者さんから電話がきて「開栓はしたんですが、こうこうこういう理由でいったん水道のバルブを閉めました、入居のときに開けてください」と言われて、そのときは「わかりました」と答えたものの。いざ新居に着いてみると、そのバルブってやつがどこにあるのかわからん。見つけられず。 エアコンの取り付け業者さんの作業が落ち着いたタイミングで「お兄さんが話しやすいので甘えちゃうんですけど、もしわかったら教えてほしくて〜」と相談してみたら「あー、ありますよ」と即座に場所を探し当ててくれた。すごい。無事にバルブが開いて、新居で水道を使えるようになった。大感謝である。お兄さんに 2,000 円くらい払いたい気持ちはあるな…。
きのうの日記に書き忘れたので今日の日記に書いちゃおう。松本の家を出て新居に向けてくるみを走らせ始めた直後に舘野家・伊藤家とのチャットが動いて、ベビー誕生の報を受けた。母体のことも心配していたので、報告を受けて本当にほっとした。ここまでは順調そうでなにより。松本を去るときの感情に、ベビー誕生のうれしい気持ちも混ざって、エモの渋滞を起こしていた。泣きながら自動車を運転するのはよくない。 我が子誕生の日、こんにちは世界!これから人生いろいろあると思うけど、良い人生になることを願う。自分も良き親にならねばね。妻は持病関連で出産前3ヶ月弱ほど入院しつつ、頑張ってお腹で育てて産んで偉い。出産後は、妊娠中はできなかった処置を行えるようになるので、早く妻もよくなることを、こちらも願う。
https://gyazo.com/4c1484444b603519b534ce821e01b0be
新居のお散歩中、耳慣れない鳥の声が聞こえてきて「知らない生態系だ…!」とうれしくなる。
今日はぼくにとっては入居日だけれど、MAZZEL にとってはデビューから 2 周年の日。おめでとうございます。BE:FIRST と HANA はデビューと同時にバーンと売れていった印象があって、それと比べると MAZZEL はゆっくりじっくりと認知が広がっているように感じて、まだ MISSIONx2 の続きを観ているような感覚もある。今後がますます楽しみ。 https://gyazo.com/2f0bcd786d4104a34bf19abdbce850d5
吉野家に行って夜ごはんを食べた。店員のおばちゃんが藤田ニコルさんのことをずっと「にこちゃん」と呼んでいておもしろかった。たくさん話しかけてきてくれてうれしい。これが関西のおばちゃんスタイルか…!?と思う。 https://gyazo.com/e775fba5f73f745d6b6917b07c6a0294
今日の夕方以降の家庭内の雑談を PLAUD NotePin で記録しておいた。下記スクリーンショットは、そのサマリの一部。そうそう、こんな感じの雑談をしていたんよ。なかなか正確なサマリが生成されて感心する。これはおもしろい。固有名詞も扱えていてすごいなあ。 https://gyazo.com/45133a355ac7396028d2853c5b1966behttps://gyazo.com/8dae947047b8442a7ae44f20d0ad0efa
松本の家では安定して 400 Mbps くらい出ていたので、それに慣れてしまっている身としては、これじゃあ困るよなあ。いくらか調査をして「おそらくここが問題になっていそう」と当たりをつけて今日はおしまい。明日には解決したい。 最低限の寝る場所は確保して、ダンボールだらけの大阪の家の中でお布団に入って眠りに落ちていく。これから始まる新生活のことを楽しみにしている。 今日の n 年前
ナビ